ゾイドサーガオンラインとは?
  1. ゾイドサーガオンラインの特徴(未経験者向け紹介)
  2. 始める前に読むといいこと
  3. ゲームの進め方
  4. 機体の強さ
  5. スキル
  6. 吟味上げ
  7. GP99以降のGP上げ
  8. 携帯用ダメージ表
  9. オンライン対戦


【ゾイドサーガオンラインの特徴】
オーソドックスなRPG。
自分は、ゾイドのパイロットとなり、好きな機体に好きな装備を選んで、敵と戦いながら話を進めていく。(一応、主人公の失われた記憶を取り戻すのが目的)
ストーリー(イベント)を進めていくと、NPCが仲間になることもある。
ストーリーが終わるとNPCは去っていくので、通常は、他のプレイヤーキャラクターをレンタルして仲間にする。
自分のキャラクター(スキルや搭乗機体−装備含む−やAIの性格を任意で設定可能)も登録して、他のプレイヤーに使ってもらうことが可能。←ここが一番楽しいと感じるところかも


【始める前に読むといいこと】
《主人公のステータスの伸び率について》
最初のキャラクタメイキングの際の質問によって、主人公のステータスの伸びが変わってくる。
−−−
<1.一人称の選択>
関係なし?
<2.あなたの性格>
1.SPD 5%
2.DEF 5%
3.HIT 5%
<3.どちらのゾイドが好きか?>
<4.目指すとすれば>←ここで最初の機体が決まるので、セイバリオン推奨。
1.カノントータス
2.ガンタイガー
3.セイバリオン
4.イグアン
<5.趣味は?>
1.HP 上昇率UP
2.SPD 上昇率UP
3.DEF 上昇率UP
4.HIT 上昇率UP
−−−
《後々捕獲不可能になるゾイド》
セイバリオン(最初の選択)、ゲーターアロザウラー(12-2再登場)、バリゲーター(15-1再登場)-(以上2章4話初出現)、コマンドウルフUS(2章5話)、サーベルタイガーダークポイズンレブハンター(2章6話)、レドラーインターセプター(2章7話)、ステルスバイパー(2章4話-複数欲しいなら-→外伝3再登場)は、シナリオの進行上、進めすぎると捕獲できなくなるので、その時に捕獲しておくこと。
また、セイバリオンに至っては、最初に主人公に与えられる4種類(カノントータス、ガンタイガー、セイバリオン、イグアン)の中の1つで、フィールドには出てこない。
故に、最初はセイバリオンを選ぶとよい(それ以外の機体は、フィールドで捕獲可能)


【ゲームの進め方】
原則的には、戦闘を繰り返し、ゾイドのGP(攻撃力)を上げていき、プレイヤーパイロットも経験値を得ることにより強くなっていく。
パイロットはスキルを覚えることが出来、そのスキルによって、更に武器の攻撃力を上げたり、命中率を上げたり、HPを回復したり、野良ゾイドを捕まえやすくしたり出来る。
このスキルは、搭乗している機体(のAP値)により、色々なものを覚えることが出来る。
※NPCの機体やレンタルした機体は、どれだけ乗って戦っても機体は成長しないし、スキルを覚えることはできない。(基本的に他人の機体に乗るのは無駄)
とにかく初心者は、最初のオープニング(城の脱出)をさっさと終わらせ、フィールド・街に行くこと。
城を脱出すると仲間がいなくなり心細くなるが、すぐに街のギルドで仲間を募ることができるので心配ない。
お金は、初期の敵からは全然期待できないので、野良ゾイドを捕獲→売るを繰り返して稼ぐことを薦める。(一番安い捕獲アイテムでも十分元が取れる)
基本的にストーリーに沿って進むので、迷うところはないはず。(極稀にメッセージの方角が違うので注意・・・)
もし行き詰まったら、「街の人(動かない人)に話しかける」、「建物に入る(普段のギルドやショップ以外の建物)」、「フィールドのゾイドに話しかける」、「ダンジョンに入る(最上階に行かないとダメな場合もあり)」のどれかで必ず進む。
後半のボス戦は、Eシールドがないとかなり辛いので、それを持ってる機体か、店売り装備のEシールドを取り付けるとぐっと楽になる。(更に自分が強くなるとシールド無しのごり押しでも可能)
敵が強くて進行に躓いたら、とりあえず強いキャラをレンタルして乗り切ることも可能。(PTが全滅さえしなければ進めることができる)
《仲間募集の裏技》
このゲームでは、原則的に自分のキャラと同Lv周辺の人しか、募集できない。
つまり、最初のほうに出てくるキャラは、自分と似たようなレベル・ゾイド・装備のはずである。
ところが、公式Webサイトのプロフィールから友達登録を行うと、ゲーム内のギルドの「友達検索」からレベルを大きく超えて仲間にすることが可能となる。(ただしレベルは自分の近いレベルに変換されるが、強力なゾイドや装備、スキルを持っているので強いことにかわりはない)
ちなみに、このゲームは、auとDoCoMoとSoftBankの3社で同一サーバを使っていないため、他キャリアの人を仲間にすることは出来ない。(勿論フレンド登録もできない)


【機体の強さ】
機体には、HP(体力)、GP(攻撃力)、SPD(スピード)、DEF(防御力)、AP(親密度)がある。
この中で、APを除くステータスは、各機体により違う。(APは最初一律30)
機体の差はスピードとHPとDEFと初期装備武器による。(初期GPは全く関係ない)
スピードはチューニングのしようがないので、あまりにも遅すぎて毎回敵に先制攻撃を受けて困るのでなければ、通常のシナリオ時はそれほど重視する必要はない。(パイロットのスピード補正もある)
HPとDEFと武器は、装備である程度補え、ここにカスタマイズの好みが出る。
強力な武器が初期装備にあるなら、HP増加やDEF増加HIT上昇の装備に回すことが出来るし、ないなら装備スロットが1つ武器に持っていかれる。
どんな機体でもGPの増加値が高いほど、同じ攻撃力の武器を使っても与えるダメージが大きくなるので、GPを上げること=キャラを育てることになる。(後ほど詳述
また、武器のエネルギー回復にも関わっており(4で割った数値分回復する−余り切り捨て−)、一度に最大24まで回復する。
APは、そのゾイドとの親密度を表すが、具体的に数値の差による効果はない。戦闘を10回する毎に1上がる。
また、APが上がったときに、GPがランダムで0〜2上がる。(AP99を超えても戦闘10回毎にGPはランダムで上がる)
パイロットにより変わるステータスは、HP、DEF、SPD、HIT(命中率)である。(これらはパイロットのレベルが上がる毎に上昇する)
HP、GP、DEF、HITに関しては、装備品で上昇させることが可能。
《スピードの高いゾイド上位10》
★ユニゾンゾイド★
ムラサメナイトカスタム(M):207
ライガーゼロフェニックス(L、地上):207
トリニティライガーVF(L、地上):200
ウィングビクトリーライガー(L、地上):193
ライガーゼロファルコン(L、地上):191
エナジーレイライガー(L):191
ブレイブジャガー(M):186
セントゲイル(L):186
コマンドストライカー(L):184
ロードゲイル(L):182
★ユニゾン無しサイズ別★
ガンタイガー(S):167
ブレイブジャガー(M):186、エナジーライガー(M):180、ライガーブルーとレッズタイガー(M):172
セントゲイル(L):186
デスザウラー(LL):59


【スキル】
各機体のAPが5の倍数になる時に、プレイヤーが未習得のスキルを覚えられる。(各機体にそれぞれ覚えるスキルの設定がある)
各スキルの一覧や効果は、スキル一覧ゾイド一覧を見てもらうとして、スキルは重複して効果があることに注意。
ダメージアップ系スキルは、1〜4まであるが、4だけ装備するのと、1〜4まで装備するのでは当然1〜4の方が格段にダメージが大きい。
タウント・捕獲のように、「編成内で最高値が有効」というのは、それぞれのキャラクタの中で一番高い「率」が有効という意味で、勿論一人で1〜4までつけていたほうが高くなる。(4だけの人と1〜3までつけている人は、1〜3の方が率が高くなる)
レストアのように、「搭乗者の中で最高値が有効」というのは、複数乗りの機体に乗っているパイロットの中で、一番高い値が有効という意味で、勿論一人で1〜4までつけていたほうが高くなる。(残りのパイロットの低い値になるスキル分は無視される)
《個人的なお奨めスキル》
よくレストア(回復)必須みたいに書かれるが、途中の弱い頃はあると助かるが、強くなればダメージを受ける前に倒せるようになるので必要ない。
また、レストアは、戦闘の頭に、ダメージがなくても回復モーションが入るので、かなり時間の無駄となる。
後半になれば(10章3話)、『大|フィールド発生器』といって、全体に200の回復をしてくれる武器も出てくるので(7章2話に小|〜verも存在する)、もしダメージがたまってきたなと思ったらそれを使えばよい。(若しくは素直に街に戻ろう)
タウント(遭遇率アップ)は、レベル上げのためには、あるとかなり便利。(レベル上げの時間が大分変わる)
捕獲(捕獲率アップ)も、あると格段に捕まえやすくなるので、捕獲目的の時にはつけられるだけつけるといい。
あとは、自分のよく使う武器のダメージを上げるスキル(パワーショットやヘヴィショットなど)は、4や3辺りがあると格段に違いを実感できる。


【吟味上げ】
上に書いたように、GPの上昇値が機体の強さに関わってくる。
そこで、毎回GPが2上がるように(0や1ならリセット)育てると強い機体になる。(これを吟味上げと呼ぶ)
ところが、GPが99を超えると、それ以上数値は変化しない(見た目は99のまま)。
しかし、内部ではきちんと計算されているので、強者は、GPが上がったと思ったら(要するに戦闘回数をカウントしておく)、与えるダメージを見て、上がっていればセーブ、上がっていなければリセットする。
問題は、1上がったのか2上がったのかで、この場合、最大ダメージの値を記録しておき、2上がったと思えるまでリセットしてGPの上昇値の検証を繰り返す・・・。(後ほど詳述
一定数の戦闘を行うと、完全覚醒となり、APもGPも変化しなくなる。
機体サイズによって、完全覚醒までの戦闘回数は異なる。
−−−
Sサイズ:1700回戦闘(AP30〜AP200)
Mサイズ:1200回戦闘(AP30〜AP150)
Lサイズ:900回戦闘(AP30〜AP120)
LLサイズ:800回戦闘(AP30〜AP110)
−−−


【GP99以降のGP上げ】
GP表示が99を超えると、見た目の値は変化しないが、内部の値は上昇している。
そこで、GP99以降、以下の方法でGPの上昇を確認していくとよい。
GPは1上がる毎に、基礎ダメージが1%上昇する。(例えば、攻撃力200の武器は2、攻撃力400の武器は4という具合)
ただしダメージは、相手に与える最大ダメージで確認する必要があるので、何度か戦闘する必要がある。
オススメ狩り場はバン編の一番最初のフィールドのエレミア砂漠南部。(ガイサックは毎回出てくるので見極めやすい)
ガイサックは武器の攻撃力から10を引いた値が実際のダメージ、カノントータスとキャノリーモルガは12を引いた値がダメージとなる。
外部武器は何でもいいが、ACT値が100単位か、最低でも50単位だと、ダメージ値が整数になり切りがいい。(厳密にはそれ以外のACT値の場合でも、小数は切り捨てなので「表示は整数」になる。ただし、毎回均等に上がらないので面倒。)
※ハイブリッドバルカンはACT250で計算しやすく(GPが2上がるとダメージが5上がる)HIT92%と高めなのでお奨め。(対空8連ミサイルは縦に250の威力があるが、HITが71%と低め)
※対ガイサックの場合、最低ダメは最大ダメ-4である。
つまり、GPが上がった後のダメ確認中に、一度でもGPが上がる前のダメージが出た場合は、GPが2上昇していないことになるので、リセットしてよい。
更に進めていくと、ACT400のウルトラキャノン(12章3話)という武器は、400からカウントすると、GPが1上がると、ダメは401〜404の範囲、GPが2上がると、ダメは405〜408で、GPが1上がったか2上がったかがすぐ判断できる。

以下、各攻撃力とガイサックや亀・芋虫のダメージ表。
※GP値は、吟味していると大抵AP60を超す辺りから99と変化せず意味をなさないので、それまでの確認の保険程度の使い道しかない。
また、エクセルのシートでも作成したので、欲しい人はこちらを右クリック→対象をファイルに保存。
GPの初期値(青いセル)に対象のゾイドのGPの初期値を入れ、もし、ハイブリッドバルカン、対空8連ミサイル以外の武器を使うなら、攻撃力の初期値(緑のセル)も変更する。
※武器の攻撃力によっては小数点が出てくるが、ゲーム中は小数点以下切り捨て。(エクセルシートは暇なときに修正するかも)
これを見ると気づくと思うが、実は、初期GP値というのは、全く関係なく、GPが初期値からいくつ上がったか?=攻撃力(増加分)となる。


【携帯用ダメージ表】
GP31〜,ACT200,AP→
30〜50,51〜70,71〜90
91〜110,111〜130
131〜150,151〜170,171〜
GP31〜,ACT250,AP→
30〜50,51〜70,71〜90
91〜110,111〜130
131〜150,151〜170,171〜
GP33〜,ACT300,AP→
30〜50,51〜70,71〜90
91〜110,111〜130
131〜150,151〜170,171〜


【オンライン対戦】
自分のキャラや仲間とともに、他のプレイヤーと戦うモードがある。
一度機体や装備、パイロット、戦術(AI)を設定しておいて、エントリーするとあとは自動で戦闘が行われる。
何故負けたか、何故勝ったかをリプレイで見直すこともできるので、最初のうちはそれで研究するとよい。
帝国・共和国好きな方の陣営で参加でき、1ヶ月のトータルポイントで戦績を競う。
参加する作戦にもよるが、通常勝利は5ポイントの獲得、自分よりも格上のプレイヤーに勝つと、6P獲得できる。
エースパイロット(獲得ポイントが1ヶ月で一番多い)になると、色々な賞品がもらえる。
今のところ、SPD型が最初に攻撃できるので有利なタイプと言われている。
対戦の流行の機体は、エナジーレイライガー(ユニゾン&機体性能がよく装備が強力)、セントゲイル(SPDが速い)。
流行の装備は、Eシールド系と、荷電粒子砲系(攻撃力と命中力のバランスが秀逸)。
流行のスキルは、とにかく相手にかわされやすいので、各武器の命中率を上げるスキルが人気。
《支援効果の一覧》
・フィックス
味方のDEF上昇
・サポート
味方の命中率上昇
・スイフト
味方のSPD上昇
・ブレイク
敵のDEF低下
・チャフグレネード
敵の命中率低下
・バードライム
敵のSPD低下
・フリーズ
敵をフリーズ

Homeに戻る